民間企業から地方公務員に転身した人のブログ

民間企業から地方公務員(県庁)に転身した男が、日々遭遇する違和感に苛まれ、また気付きを得ながら悪戦苦闘している様をご紹介します。記事内容は、#仕事術 #転職 #就職 #キャリア #公務員の仕事 などを中心に紹介しています。

公務員のプロジェクトマネジメント

部署により、役所の仕事は大きく異なってきます。
数年後に、別の部署に移るとまた勉強しないといけないことが多く、ちょっと心配。。

 

できれば長くいて、次年度以降は仕事の進め方に慣れた状態で進めて定時には帰って
趣味や勉強に時間を使いたい。。

でも、あんまり長くいすぎるのも嫌だな。。
などと日々感じる今日この頃です。


現在、部横断のあるプロジェクトメンバーにアサインされています。
プロジェクトというほどのものではありませんが、個人的にはそう表現した方が
面白く感じるのでそうしてます。

総勢約10名くらいで、2名ずつくらいでチームを組んで年度末までに
定期的に進めていくものになりますが、最近プロジェクトが思うように進んでいません。


プロジェクトリーダーでも何でもないのですが、遅滞している要因を考えてみます。

大きな要因は3つほどあります。

1 活動方針が曖昧
2 コンテンツを決められない
3 納期管理ができない

 

まず、1に関しては、今回のプロジェクトリーダーがメンバー主体で進めたいという意向で結構放任です。それはそれで俺は全然OKなのですが、自由度が高すぎて動けないというメンバーが多くなっています。また何が決まって、何が決まっていないかが不明瞭なので動きにくいということもあります。

 

最低限、リーダーとして方針を示したり、決めるところは決めて、確動性高く推進する役割が求められますが、正直それができていない。僕よりも20歳くらい上の係長なので正直頑張れよという感じですが、かなりイマイチ。決められないタイプの方という感じ。

僕も自信をもって、ガツガツ決められるタイプではないのでお気持ちはよくわかりますが、それで困るのは部下なので頑張るしかない。なかなか決められない上司の元で働く部下の気持は非常につらいものがあります。

まあ、こういった進め方に慣れていないかもしれないので、うまくサポートできればと思う。


次に、コンテンツ(WHAT)について。
ここも1に紐づくので、1が決まらないとメンバーレベルで決めるのはとっても大変。
特に自由度が高いものへの反応は公務員は弱いように思う。正解がない状態で進めるのはとてもストレスなのだと感じてしまう。


最後に、3の納期管理について。
これも2が決まらないと誰に何をいつまでにお願いするかが不明瞭。
納期を決めて、仕事を分けて、割り振っていく。
全体がどんどんズルズルいってしまいます。


日々、それぞれの業務で忙しいんでしょうけど、当事者意識が低い人が多いし、
仕事を楽しもうという人が少なくて残念。

自分にも他人にも厳しく、楽しく仕事を進めていこうと思います。

 

f:id:k-hacks:20170909215902j:image