民間企業から地方公務員に転身した人のブログ

民間企業から地方公務員(県庁)に転身した男が、日々遭遇する違和感に苛まれ、また気付きを得ながら悪戦苦闘している様をご紹介します。記事内容は、#仕事術 #転職 #就職 #キャリア #公務員の仕事 などを中心に紹介しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の振り返り

年の瀬。 今年一年を事実をベースに振り返ろうと思います。 ・2018年1月〜3月 その当時は4月からどの部署に異動できるかしか頭にありませんでした。 前の年の秋に大きな仕事があり、それを最もしんどいポジションでやりきったのでもうお役御免で異動できるだ…

2018年、御用納め。

本日、御用納め。 皆でランチに寿司を食べる習慣が県庁にあり、県庁の各部署がそれぞれ出前をとっていますので提供いただく飲食店さんも大変だなぁと思ってしまいます。ただ、これは伝統行事のようなものなので慣れっこなのかもしれません。 午後からは課員…

メモ好きには堪らない一冊

ずっと楽しみにしていた、クリスマスプレゼントが届きました! メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) SHOWROOM代表の前田さんのメモ術を余すことなく解説してくれている、間違いなく実践的でコスパの良いビジネス書であることは間違いないと思い…

職場の飲み会

役所は、定期的な決められた部、課、係の飲み会が存在します。また行政委員会にいれば、その委員との飲み会もあると思います。 個人的にはあまり面白くない。 話題も仕事の愚痴や人事の話ぐらいしか盛り上がらないから(笑) ガス抜きという視点もあるとは思…

異業種交流の難しいところ

職場の数名といくつかの企業を集めた異業種交流会的なところに顔を出しました。 基本的に異業種交流会は大嫌いなので全然行きたくなかったのですが、いろいろな事情があり、参加してきました。 結論としては、つまらない。 なぜかというと、結局、共感の接点…

行政経営という視点

楽しみにしていた本が届きました。 福岡市を経営する 作者: 高島宗一郎 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/12/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今日は少し夜更かしして、読書しようと思います。 自治体を経営す…

【読者メモ】組織を変えるということ

ビールと組織。 何も飲みニケーションを推奨するという話ではなく、アサヒビール元社長の樋口廣太郎氏のほぼノンフィクションの小説 最強の経営者 アサヒビールを再生させた男 (講談社文庫) を読みましたという話。 アサヒビールがスーパードライのヒットで…

人は次第に枠組みの中でしか考えられなくなるというお話

この仕事をしていると、とにかく毎日書類、文書に触れます。 公務員は文書を作り、決裁をもらい、施行するという流れが仕事のルーティン。 とにかく自分の文書や他のメンバーが作った文書を見ます。 書いてあることがわかりやすい文書、逆に分かりにくい文書…

【読書メモ】1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術(伊藤洋一)

今日は読書メモのテーマは、「伝える」ということです。 読んだ本は、 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 まず意識してほしいのが、「伝える」と「伝わる」にはとてつもない大きな違いがあることを知らなければなりません…

公務員の仕事術④ 気付き→マニュアル化

◉今日のブログのまとめ 仕事の気付きメモ 気付きメモのマニュアル化 公務員の仕事は、良くも悪くもある程度は同じ仕事の繰り返しであり、部署が変わり、仕事の大まかな内容、役割が変わっても基本的に行う事務は変わりません。 そのため経験がある程度はもの…

【読書メモ】問題解決力という魅力的な能力を身につけたい、そんなあなたへ②

前回のブログの続きです。 問題解決力という魅力的な能力を身につけたい、そんなあなたへ k-hacks.hatenablog.com 2冊目です。 問題解決――あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術 問題解決――あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕…

【読書メモ】問題解決力という魅力的な能力を身につけたい、そんなあなたへ①

今日は、問題解決の力をつけるうえで最適で最高な本を2冊紹介します。 正直、この2冊さえあれば他を読む必要はない!と断言できます。 仕事=問題解決 と言っても過言ではありません! 日々、書類を作り、説明するという繰り返しに謀殺される公務員も多い…

【読書メモ】公務員が刺激をもらう本

読書の習慣があると、日々新たな刺激があり、楽しいものです。 今日のご紹介は、人生の勝算 (NewsPicks Book) 動画メディア SHOWROOMを展開する前田裕二さんの本です。 (近々、第2作目が発売される予定です) 人生の勝算 (NewsPicks Book) 作者: 前田裕二 …

死ぬこと以外かすり傷というスタンス

公務員の方こそ読むべき一冊。 死ぬこと以外かすり傷 作者: 箕輪厚介 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2018/08/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 一見、めちゃくちゃなタイトルでかなり刺激的ではありますが、一見…

視察という病。

◎今日のブログのまとめ 事例を参考にすることの意味をはき違えてはいけないという話。 数日前にネットにあがった「地方を滅ぼす視察病という申告な病気」という記事。 これはなかなか、公務員からすると「あるある」な内容でした! toyokeizai.net 私は民間…

【民間から公務員を目指す方へ】志望理由のまとめ方・考え方について

◎今日のブログ 社会人経験のある方で今後公務員を目指す方向けに志望理由のまとめ方・考え方についてご紹介します。 面接対策等の一助になれば幸いです。 ◎環境の変化 社会人経験のある方で公務員を目指す方は今後どんどんチャンスは増えると思います。 なぜ…

【読書メモ】仕事の技法(田坂広志)

通勤時間を利用して、毎日1時間弱の時間を読書に当てています。 毎日、決められた時間の中でしっかりと本の内容を吸収したいと思えるので良い習慣かなと思っています。 結婚、育児などのライフスタイルの変化が生じると、自分自身の時間というのは非常に限…

公務員の副業解禁について

◎今日のブログのまとめ ・公務員の副業ってどうなの? ・これからの公務員の働き方 公務員の世界でも「副業」が熱を帯びてきた感があります。 こんなイベントも ↓ ↓ ↓ https://www.businessinsider.jp/post-172856 私の所属する県庁ではまだあまり・・・です…

公務員の面談・異動について

◎今日のブログのまとめ ・公務員の年1回の面談 ・公務員の異動の方法(公募制人事) 1 公務員の年1回の面談 今回は、公務員の中の異動などのルールについてご紹介します。 あくまで私が所属する県庁の話ではありますが、ある程度、どの自治体でも運用され…

民間企業から地方公務員に転職して収入激減した男の結論(仮)

◎今日のブログのまとめ ・民間企業から地方公務員に転職した際のメリット ・民間企業から地方公務員に転職した際のデメリット 先日、地方銀行から地方公務員に転職した人のインタビュー記事をネットニュースで拝見しました。 内容は概ね、共感できる内容であ…

②県庁の働き方は採用で変わる。(私が県庁の採用のリーダーであったら)

◎今日のブログのまとめ 公務員の配属の改善 それでも不合理な配属はどう乗り切るか? ======================= 先日のブログで、県庁の働き方は採用で変わるとお伝えしました。 具体的には①採用と②配属が大事であると。 k-hacks.hate…

県庁の働き方は採用で変わる。(私が県庁の採用のリーダーであったら)

◎今日のブログのまとめ ・「働き方改革」とは「働きがい」を感じることから始まる。 ・働きがいを作る根源は「採用活動」 ・つまり、「働き方改革」とは「採用活動の改革」である。 1 役所の働き方改革の行く末 先日のブログで働き方改革を進めるうえで「働…

個人の経験、適性を生かした組織づくりへ

◎今日のブログのまとめ ・公務員の配属の現状 ・個人の経験、適性を生かした配置へ 「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員」賞を受賞した福井県庁の岩田早希代さんのインタビューを拝見して、「仰るとおり!!」と何度も共感し、最終的には感動すら…

公務員の働き方改革について

◎今日のブログのまとめ ・何をするか(To Do)ではなく、どう在りたいか(To Be)という観点の重要性 国の方針に従い、公務員も民間企業も働き方改革が叫ばれています。 当然、長時間の労働を強いられて、命を落とす、健康を害すということは絶対にあっては…

公務員の働くやりがいについて考える②

◎今日のブログのまとめ ・公務員自身が感じる仕事へのやりがいは総じて低い事実がある。 ・公務員の働き方改革の不思議 ・生産性を高めるためには、仕事にやりがいを感じる公務員を増やすしかない。 前回のブログで、公務員の働き方改革について、少し触れま…

公務員の働くやりがいについて考える①

◎今日のブログのまとめ ・公務員自身が感じる仕事へのやりがいは総じて低い事実がある。 ・公務員の働き方改革の不思議 ・生産性を高めるためには、仕事にやりがいを感じる公務員を増やすしかない。 昨今、何かと『働き方改革』が叫ばれて、公務員の世界でも…

リーダーシップとは信頼がもたらす安心感なのかも

今日のブログのまとめ ○リーダーシップを発揮するということは誰よりも知識や経験を持って、強烈な個性、カリスマで引っ張るのではなく、互いが信頼することで生まれる安心感の上に成り立つものということ。 私は、リーダーシップを勘違いしていたかもしれな…

公務員の仕事術③(ノート術③) モヤモヤするときこそ・・・ノートを開こう!

◎今日のブログのまとめ 仕事を整理するために頭を整理するノート術のご紹介③ タスクを頭から取り出してノートに書いて、頭をスッキリさせよう 常に予定外のタスクを想定して、余白のある段取りとしよう シングルタスクをとにかく意識して、一つ一つ潰してい…

公務員の仕事術③(ノート術②) モヤモヤするときこそ・・・ノートを開こう!

◎今日のブログのまとめ 仕事を整理するために頭を整理するノート術のご紹介② 今回は前回のブログに引き続いて、ノート活用術の第2段をご紹介します。 ちなみに前回ブログは下記の内容で、自分が気になること、不安に感じること、タスク等をとにかく書きなぐ…

公務員の仕事術③(ノート術①) モヤモヤするときこそ・・・ノートを開こう!

◎今日のブログのまとめ 仕事を整理するために頭を整理するノート術のご紹介 ご無沙汰しております。 最近、業務やプライベートでバタバタとしていて、なかなか仕事の棚卸しや情報発信ができていませんでした。 久し振りにブログに向き合うと色々と改めて気付…