民間企業から地方公務員に転身した人のブログ

民間企業から地方公務員(県庁)に転身した男が、日々遭遇する違和感に苛まれ、また気付きを得ながら悪戦苦闘している様をご紹介します。記事内容は、#仕事術 #転職 #就職 #キャリア #公務員の仕事 などを中心に紹介しています。

公務員が転職エージェントを使う際に意識した方が良いこと

公務員が転職エージェントを使う際に意識した方が良いことについて簡単ですがご紹介したいと思います。

 

最近、民間→公務員のキャリアチェンジの相談も多く受けるのですが、公務員→民間のキャリアチェンジのご相談も増えております。

おそらく今後ますますこの業界の人材の流動性は高まるのだろうなぁと感じる今日この頃であります。

 

そこで簡単ですが、公務員から民間にキャリアチェンジする際に転職エージェントを使う場合の留意点などについてご紹介したいと思います。

私は、前職で転職エージェントのサービスも扱っていたので(部署は違いましたが)多少なりともエージェント側の情報は分かるつもりです。

 

現在は中途マーケットが活況であり、多くの求人(公開、非公開問わず)があると思います。

エージェント側からすると、職務経歴書を見るとある程度、「決まりやすい人材」かどうかはすぐに分かります。

決まりやすいというのは転職マッチングしやすいということです。エージェント側から見ると、是非とも自分が担当したい人材になります。エージェントは一般的にはキャリアアドバイザー(CA)と呼ばれる転職希望者に対峙する人とリクルーティングアドバイザー(RA)と呼ばれる企業向けの営業担当に分かれます。※企業によって名称は違ったりしますが大体こんな感じですね。

転職希望者が接するのはCAという方々です。彼ら彼女たちはRAから日々仕入れられる求人を見ながら、自分が抱える転職希望者のキャリア、今後の希望などを踏まえて、マッチングを図っていきます。

企業が求める経験を持ち、その経験者もその企業や業界でのその職種を希望しているのであれば話は簡単ですぐに決まります。

実際はなかなかすぐに決まらないことが少なくなく、企業に少しスペックを落としてもらう、転職希望者に少し条件を緩和してもらい、調整しながら可能性を模索していきます。

 

こんなシステムで人が流れていくことを念頭に置いた上で公務員が民間へ転職する際に転職エージェントと上手く付き合うには、

 

・詳細な職務経歴書と転職希望業界、職種を明確にしておくべきです。

一般的に転職エージェントから見ると公務員(官僚以外)はあまり期待できる(マッチングできる)人材ではなく、期待値が低いです。それに転職エージェントは公務員がどんな仕事をやっているかよくは分からず、職務内容から職務適性を掴みにくいものです。転職エージェントが仕事内容をイメージできないと転職先を紹介するイメージもわきません。だから後回しの案件と化してしまう可能性が低くありません。

ですので、まずはご自身でこれまでの仕事やそれで得た経験を言語化して、転職市場でアピールできる強みを明確にしておいたほうがよいです。

そのためにまずは一社の転職エージェントに登録してみて、CAと面談などをして、キャリアの壁打ちのような会話をして頭を整理しておくのも良いかと思います。

 

現在は公務員からの転職も以前よりも増えていると思うので、CA側にもマッチングスキルが備わってきているとは思いますし、企業も公務員に対して感じるネガティブなイメージ(わざわざ転職する公務員なんてどうかしてるの?みたいな、ちょっと曰く付きの物件ではと感じてしまうようなもの)もそこまでないのかと思います。

 

・転職エージェントは複数社使うべし

これは各社のCAと面談した方が頭が整理できるというメリットもあるし、現実的に特定の転職エージェントにしか求人を出していない会社が多数あるので、可能性を広げる上でも複数社と付き合っていたほうが良いです。また、求人はどうしてもタイミングキャッチの面もあり、水物ですし。

大手数社は押さえておいたほうが良いと思います。

 

・希望どおりの案件がない場合は理由をしっかり把握しときましょう。

そもそもそういう求人が少ないのか、高望みし過ぎなのか、どのあたりがマッチングネックになっているのか、CAとの関係性を大事にしてコミュニケーションをとるようにしてください。CAは自分が信じられる転職希望者であれば、たとえ企業が渋っても、RAと一緒になって、その人を推薦してくれます。それは信頼性がなければできませんし、中途半端な人を紹介して、転職エージェントとしての信頼性を失いかねないことをすることはとても大きなリスクです。

また、企業側から絶大な信頼を得ているRAやCAはいます。彼や彼女が推薦するなら是非とも会いたいということはよくあります。それがあまり経験的に求人に合わないと思っていても。

もちろん、大前提はスキルマッチングですが、間にエージェントが入る以上はどうしてもエージェントの感情もそこには入ってきてしまいます。日頃からエージェントとのコミュニケーションを密にしておくことをオススメします。

 

公務員の仕事経験をスキルとして言語化するのは難しいところもあります。自分なりに考えてみて、それを踏まえて転職エージェントのCAに相談をすることでご自身が見えていなかった可能性も広がることもあるでしょう。うまく活用してみてください。

 

職務経歴書を書く際の参考書

カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

  • 作者:細井智彦
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

○転職エージェントのプロといえばこの方!

リクルートエージェントNO.1営業ウーマンが教える 社長が欲しい「人財」!

リクルートエージェントNO.1営業ウーマンが教える 社長が欲しい「人財」!

  • 作者:森本 千賀子
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2009/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

○キャリアの考え方で影響を受けた本

森岡さんの本は公務員に転職してから読んだ本ですが、これ読んでたら多分公務員にならなかったかもなぁ(汗)